会報170 竹灯籠づくり講習会【報告】
2025年4月3日更新
昨年度に引き続き、福島市の医王寺を拠点に活動されている「竹とうろうの会」の皆様のご協力のもと、「竹灯篭づくり講習会」を開催いたしました。当日は、小学生3名を含む8名(ほか付添2名)の方が参加。
竹にお好きな絵柄を貼り付けて、電動ドリルを使って穴を開けて制作。およそ2時間程で全員が素敵な竹灯籠を完成させました!
1.「絵柄」と「竹」 選び
およそ100種類ある絵柄から、好きな絵柄を選びます。どれも素敵な絵柄なので決めるのが大変💦
2.「絵柄」貼り付け
選んだ絵柄を、竹にテープで貼り付けます。作業中、絵柄が取れないようしっかり全面に貼り付けます
3.電動ドリルで穴をあける
講師の方から、電動ドリルの使い方や安全に扱うための注意点の説明を頂きました。
はじめは、電動ドリルの音や振動に恐る恐る作業する姿がみられましたが、慣れいくとドリルが竹を貫通
する爽快感が癖になります。
小学生のお子さんも親御さんと協力してがんばりました!
4.竹の中に豆電球を入れて完成
竹とうろうの会について
詳細については、>竹とうろうの会HP< をご覧ください。