会報№165「ジャパン・ブルー」藍染講習会 報告
2024年5月15日更新
令和6年5月12日(日)10時から「サンライフ福島・第1研修室」にて開催。
多数の応募の中から、抽選で15名の方が参加され大型ショールを染色しました。
今回の講師は「塩澤 清子先生」です。令和5年度福島市技能功労者授賞
第29回日本の美術全国選抜作家展にて人気アーティスト賞を受賞(作品はパリに展示されます)
塩澤 清子 先生 ➡ お話も楽しい明るい先生です。
藍玉から先生が作られた藍染液 ➡
各自が「折る」「輪ゴムで結ぶ」「割りばしで挟む」等で模様を付けていきます。
生地を水に濡らします。軽く絞って生地を藍に沈めます。
藍液に浸した後は空気に触れさせる事で緑色から藍色へ変化するので生地を広げていきます。
これを繰り返していきます。丁寧に広げる事で綺麗な藍色に変化しますので皆様、集中です。
酢酸に浸したら軽く水洗いをして色止め液に浸します。
水洗いせずに絞ってアイロンをかけます。
出来上がり!
先生がチェック!
会員の皆様の作品!世界で一つだけの素敵な作品です。楽しい講習会でした。
ご指導いただきました塩澤先生及びアシスタントの佐藤さん・塩澤さん ありがとうございました。